top of page

​「エコキュート」なら

​エルクにお任せください

​豊富な

​施工

​実績

​安心の

​責任

​施工

安心の

製品

保証

エコキュート画像
エコキュートロゴ

​エコキュートとは?

自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機のことをエコキュートと呼びます。エコキュートは、再生可能なエネルギーでもある「空気」の熱を利用して、エアコンなどで培われたヒートポンプ技術でお湯をつくる給湯機。電気のエネルギーで空気中の熱をくみ上げて、給湯エネルギーを得る給湯機のため、環境にやさしく省エネ性能の高い給湯機になります。

​エコキュートの仕組みについて

エアコンの暖房と同じ原理で水をお湯に変換します。エアコンを夏に冷房で使うと室外機から暖かい空気が吹きますが、冬の暖房の時は夏とは逆に冷たい空気が出ます。暖房の時は、エアコンの室外機で空気中にある熱を吸い込むため、冷たい風が出てきます。この吸い込んだ熱を圧縮して暖房に使える温度まで高めていきますが、この作用が水を低いところから高いところに運ぶポンプに似ているため「ヒートポンプ」と呼ばれています。

エコキュート仕組み2
エコキュート仕組み1

​エコキュートの上手な使い方

☆​お湯を出しっぱなしにしない

エコキュートは貯湯式の給湯機になりますので、1日に使用出来るお湯の量が限られます。そのため、お湯は出しっぱなしにしないで、こまめに止めるようにしましょう。

ご紹介の人
ポイント

☆何日か家を空ける時は沸き上げの休止

旅行などで不在になる場合は、無駄にお湯を沸き上げてしまいますので、リモコンで沸き上げの休止設定をするようにしましょう。

☆​保温時間を短く設定

生活パターンによって適切な保温時間は変わってきますので、生活パターンに合わせてエコキュートの保温時間の設定を短くすることで、より省エネでご使用できます。なお、メーカーや機種によって設定が違いますので、詳しくは各商品の取扱説明書もご確認ください。

ポイント

☆エコキュートにおまかせ

エコキュートはお湯の使用状況を自己学習して必要な湯量を沸き上げ、最適な省エネ運転をしますので、基本的にはエコキュートにおまかせをした方が経済的にご使用できます。なお、お湯が足りなくなりそうな場合は、「沸き増し」をして必要な湯量を確保するようにしてください。

環境を守る

​エコキュート取り扱いメーカー

三菱ロゴ
パナソニックロゴ
東芝ロゴ
日立ロゴ
コロナロゴ
ダイキンロゴ
bottom of page